皆様こんにちは!
江東区暮らしの便利帳事務局の長坂です!!
最近はますます寒くなってきましたね。
私は末端冷え性なので、
いつも手先足先がキンキンに冷えています。
特に足の小指が一番冷えていて、感覚がなくなります。
風呂に足先を入れる瞬間にじわじわっとする感覚が
一日の終わりを教えてくれます。温泉に行って温まりたいです。
さて、今回は補助金のことについて書いていきたいと思います!
皆様からのご意見やアンケートの中から
補助金のことについて気になっている方が多いと感じ、今回はこのテーマにしようと思いました!
皆様は「補助金」のことについて
どれくらい認識されているでしょうか?
申請したら補助される、
何かしらのサポートをしてもらえる、
もらえたらうれしいな。
私は正直、今まで補助金のことについて
これくらいしか認識できていませんでした。
しかし!!!
補助金のことを知って、活用すれば、
少しだけではなく、大きく補助を受けられる、
そのおかげでもっとお店を経営しやすくなるんです!
その補助金についてみなさまに少しずつ、
何回かに分けてご紹介していきたいと思います!
今回は「補助金とは」ということで、
そもそも補助金って何?
補助金で何ができるの?
ということを簡単にご紹介していきます!
【補助金とは】
補助金とは、事業に対して、
実施のサポートのために給付されるお金のことです!
では何を補助してくれるのかというと、
□新製品・新技術開発補助
□自社ホームページの作成費用
□販路を開拓・拡大するための展示会費や広告費
など、事業活性化を図るために
不足しているお金を補ってくれるんです!
例えば、新製品・新技術開発補助ならば
より健康的な食品開発の研究費を、
自社ホームページの作成費用ならば
ホームページを初めて作る費用を、
展示会ならば
それを企画・敷地費の補助をしてくれる
ということです。
私がヒアリングさせて頂いた中でも、
「食品開発をしたい!」
「新店だからもっと広告していきたい!」
「商店街のイベントを企画していきたい!」
などのお声をいただきました。
そんな皆様にその悩みや思いを形として
解決していただくための助けになるのが
この「補助金」なのです!
補助金について、
「よくわからない」
「手続きが面倒くさそう」
「大した補助じゃなさそう」
と思っている方も少なくないと思います。
それでも、
面倒くさいことは専門家(中小企業診断士、税理士、公認会計士、弁護士、行政書士など)に頼むことができたり、思っている以上に大きな金額の補助であることがわかります。
「なんでもっと早く教えてくれなかったの!?」
調べてみると、そんな風に驚く方が多いのではないかと思います!
今回は簡単に「補助金」とはそもそも何なのか
ということをご紹介させて頂きました!
こちらの細かいことも、
またの機会でご紹介させて頂ければと思います!
次回はパート2!!
補助金の「具体的な金額」について
ご紹介してきたいと思います。
これがまた意外と大きな金額で驚くんですよ。
新製品、新技術開発補助ならいくらくらいもらえるの?
展示会や広告費ならいくらもらえるの?など、
補助される内容によって金額も違います。
また、もらえる対象者も変わってくるので
金額と一緒にご紹介できればと思います!
次回もぜひ楽しみにしていてください!
補助金だけに関わらず、
今後も皆様のご意見やお悩みを募集しております!
ご要望、ご意見などはお気軽に
こちらの暮らしの便利帳サイトのお問い合わせホームまで!
皆様のご要望に私たちがお応えします!
今回のブログは長坂が担当しました。
最後までお読み頂きありがとうございました!
参照元:https://www.city.koto.lg.jp/sangyoshigoto/chusho/hojokin/index.html